Ⅰ.「Doppel」世界の裏側マッピング

「Doppel」はドイツ語で、英語の「Double」と同じ意味を持っています。ドッペルゲンガーの語源です。世界には自分と瓜二つの人間があと2人はいるといわれています。
「Doppel」は、世界の裏側に自分のドッペルゲンガーを作るというコンセプトです。
【使用方法】
①まず、自分の人生や思い出の場所などをマッピングします。
アイコンやコメントをいれることもできると、ビジュアル的にも楽しめるかも?(※上図)
②「Doppel」モード?にすると…
③自動で、世界の裏側(日本でいえばブラジル)の座標にマッピングした人生を、世界の裏側に置き換える。 (※下図)
こうすると、裏側の座標にうつることで、
「自分の小学校は山の中なのかー」とか
「初デートは、サンパウロかーw」
「家がサッカー場になっとるwww」といった具合に創造を掻き立てられるというわけです。
【応用として】
これだと、たとえば、
■初デートのルート
■ハネムーンのルート とかも見られます。
あとは、自分で座標をいじれたら、
世界の「4分の1裏側の人生」とかで微妙に変えられるとか。
ドッペルゲンガーを2人いるそうなので、
・自分の人生
・世界の裏側の人生
・世界の4分の1裏側の人生
と3つが同時に見られてもいいかもしれないですね。
Ⅱ.おトイレマッピング

読んで字の如し…トイレのマッピングです。
なぜトイレか?
考えてみてください。
早くトイレに入りたくて…でも走れず…でも急ぎたい…
早歩きで家に向かったあの日を…。
マッピングしてみれば、トイレの場所に困らなくて済むのでは?!
という発想から来ています。
もちろんトイレは、水洗かぼっとんか、野g(ry
人それぞれで投稿するようにしたらいいかも。
その他にも、トイレの評価なんかも欲しいところです。
…個人的には、池袋SEIBUのトイレは好きです。
渡邉より:
Google検索:対蹠点
http://www.asahi-net.or.jp/~AD8Y-HYS/
0 件のコメント:
コメントを投稿