はちゃーんです。
今日は私のランチの紹介をいたします。
このマップは私個人がいく場所をまとめ、地域ごとに分類し、
見やすくしました。
また画像では、グーグルアースで、ポリゴンを作り、
味と値段で直観的に比較できるようになっています。
参考にしていただければ。。。
※詳細は、地図上の画鋲をクリックしてください。
①では、まず、大学の周辺から。。。
・マクドナルド
・ぼんくらラーメン
・喝采
大きな地図で見る
味と、値段についての個人的評価です。
赤=味(高いほどうまい)
黄=値段(高いほど値段に満足できる)

②次はよくいく池袋周辺です。
・沖縄料理ぱいかじ
・ばんからラーメン
大きな地図で見る
味と、値段についての個人的評価です。
赤=味(高いほどうまい)
黄=値段(高いほど値段に満足できる)

③よく出かける渋谷編。
・すきやき 松木
・くじらや
大きな地図で見る
味と、値段についての個人的評価です。
赤=味(高いほどうまい)
黄=値段(高いほど値段に満足できる)

④高校時代かよってた後楽園周辺~
・ファボーレ
・東京ドームホテル ランチバイキング
大きな地図で見る
味と、値段についての個人的評価です。
赤=味(高いほどうまい)
黄=値段(高いほど値段に満足できる)

こんなかんじで、いろいろと見てもらいました。
またいいお店があったら紹介いたします♪
全体図。
大きな地図で見る
2 件のコメント:
視覚的に値段や味の満足度が分かるのは便利!
ただ、見る角度に気をつけないと、実際は低いものが高く見えたりすることもあるかもしれないですね…
見やすいです。
でも、値段の軸なんですが、高いと値段が高いと思っちゃうかも。
コメントを投稿